BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

泥汚れはどう落とす?頑固な汚れの洗濯方法について

2021/02/01
なかなか落ちない泥汚れ。特に部活帰りの子供のユニフォームや靴下のよごれはヒドいものです。そこで今回は泥汚れを落とす方法について見ていきます。

▼なぜ泥汚れは落ちにくいか
泥は粒子が非常に細かいので、服の繊維の奥まで入り込みます。
水性や油性の汚れは比較的落としやすいのですが、泥の細かな粒子は砂のような状態なので、完全には水や油に溶けないのです。
他の汚れとは性質が違うので、洗濯機で洗うだけではなかなか落ちません。

▼泥汚れを落とす方法
それでは泥汚れを落とす方法を見ていきます。

まずは乾かし、泥をはたき落とします。部活で汚れた臭う靴下を乾かすのは気が引けるかもしれませんが、乾かすと臭いは抑えられます。

乾いたら、泥を擦ったり叩いたりして落とします。これだけでもかなり汚れが落ちるはず。

それでも落ちない汚れは、洗剤でつけ置き洗いします。この時ぬるま湯を使うと油汚れが落ちやすくなりますよ。さらにこの時、歯ブラシなどを使って洗うのも効果的です。

その後、洗濯機でいつもどおり洗って完了です。

▼まとめ
泥汚れは一筋縄ではいきません。汚れ具合によってはかなりの労力を使うでしょう。
一日中洗濯ばかりできるわけではないので、なるべく洗いたくないですよね。そんなかたは洗濯代行を利用する方法もあります。

福岡市にあるLavanderia(ラヴァンデリア)では洗濯代行を承っております。泥汚れでお困りのかたは、ぜひお気軽にご依頼くださいね!