BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

洗濯の失敗例と対処法

2020/12/22
洗濯で失敗したことがあるかたは多いハズ。とあるアンケートでは78%のかたが洗濯で失敗したことがある、という結果が出ています。
一体どんな失敗が多いのか、失敗例と解決方法について見ていきましょう。

▼洗濯での失敗例
よくある失敗例について見ていきます。

■ポケットにティッシュを入れたまま洗ってしまった
普段から洗濯をする人なら、一度はやったことがあるでしょう。
ティッシュならまだ良いかもしれませんが、スマホなんて入れていたら最悪ですよね。

もしティッシュをポケットに入れたまま洗ってしまった場合は、あせらずもう一度すすぎ洗いをしましょう。

乾燥してからティッシュをバタバタと払えば、かなり落ちますよ。また粘着テープが付いたローラーを使ってもきれいに取れます。

■色移りしてしまった
色移りの対処法としては、まずは始めから色の濃い洋服を別々に洗うこと。しばらく別々に洗っていれば段々と色落ちしなくなってきます。

すでに色移りしてしまった場合は、乾く前にもう一度洗うと、移った色が落ちやすです。白い服に移った場合は漂白剤を使うのも良いでしょう。

もちろんクリーニングに出してプロに頼むのもおすすめですよ。

▼まとめ
洗濯にはさまざまな失敗が付きものです。
「いつも失敗してしまう」「お気に入りの服だから失敗したくない」というかたは、ぜひ洗濯代行のLavanderia(ラヴァンデリア)まで、お気軽にお問い合わせくださいね!